ご自宅でのシャンプー術

こんにちは。吉田です。
皆さんもサロンでシャンプーした後は
心地よさだけではなく、髪の”手触りがいい感じ”
になるのを感じませんか?
使用してるシャンプー剤の効果もありますが、
洗い方とすすぎ方も大きなポイントなんです。
ご自宅でお使いのシャンプー剤でも
これからお伝えするシャンプー術をマスターすれば
髪への負担を減らし、美髪へと近づきますよ。
①シャンプー前の濡らし(シャワー)
ポイントは全体にシャワーが行き渡ったと感じるぐらいしっかり濡らし、頭皮まで指を通しながら行うことです。(約1〜2分)
髪は十分に水分を含んでいない状態でシャンプーをすると、摩擦により髪に負担がかかる為です。
②水切り
「十分シャワーを行き渡らせたのに水切り?」
と思われるかもしれませんが、それは次に泡立てを行う為のお手伝いです。
ここでのポイントは、余分な水分を切り少量のシャンプー剤でキメ細かな泡を立ちやすくする事です。
また、キメ細かな泡は髪への負担を減らしますので1、2秒程度の水切りをサッとして頂く事をオススメします。
③泡立て
シャンプー剤を軽く手の平でのばしてから髪へつけましょう。
そのままいきなり頭皮に付けるのではなく
中間~毛先で泡を立て、その泡を頭皮に持っていく様なイメージです。
この時、手で大きな円を描くように動かし
空気を含ませるイメージで行うと泡立てやすくなります。
②のシャワーの段階で髪にスタイリング剤が残り
落ちていないと泡立ちにくい事がありますので
その場合シャワーで流して、再度泡立てを行なって下さい。
④洗い方
洗い方の再定義ですが、シャンプーは
「髪」ではなく「頭皮」を洗うイメージで行います。
指は立てず指の腹で円を描きながら揉み込むように洗います。
ご自宅でのシャンプーは「洗う」より
「揉む」感覚で頭皮に触れる事をオススメします。
以前の記事でもお伝えしました通り
頭のてっぺん付近の頭頂部は筋肉がなく
普段動きませんので指で
“動かしてあげる事”
が大切です。
薄毛や抜け毛予防にもつながりますし、血流を滞らせない為にも意識されてみて下さい。
⑤すすぎ方
上を向き、顔にかからない様にシャワーでしっかり泡を流します。
すすぎの時もシャンプー時と同様に意識するのは『頭皮』です!
頭皮>髪
頭皮を重点的に指を通してしっかりすすぎます。
これはシャンプー剤が頭皮に残ると
頭皮のトラブルに繋がってしまう為です。
“頭皮をしっかり流し切る事”
が大切になります。
また、お湯の温度は37度前後の頭皮に刺激が少ない温度が理想的です。
⑥タオルドライ
濡れている髪は特に傷みやすいため
バスルームを出る前に手でしっかり髪を絞り水分をとりましょう。
バスルームから出られたらなるべく
「擦る」
ではなく
「押さえつける」
そんな感覚でタオルで髪をこすらないように
頭に巻いておさえるように水分をとって頂くのも良いですね!
以上、6つのポイントをあげましたが
1日ひとつずつでも意識して行ってみて下さい。
1週間後には、髪を綺麗に保つご自宅でのシャンプー術が身につくはずです。
\\ 自宅で髪育応援 //
【LINE登録限定 5大特典プレゼント!】
こちらから⬇︎⬇︎⬇︎
📌無料頭皮診断
📌育毛自宅ケア解説動画(9本)
📌自宅で簡単育毛BOOK
📌お試しセットを無料プレゼント
※頭皮診断への来店者限定
📌24hメッセージ相談
髪育師 吉田